無断転載や引用お断り

スポンサーリンク

当ブログでは、「無断転載や引用」をお断りしています。

一定数、それを守らない方がいるので、ルールを明記することにしました。

場合によっては、法的手段も辞さない構えです。

よくお読みください。

 

 

引用について

当ブログは、以下の条件を遵守すると約束いただけた場合にのみ、引用を承諾します。

1 引用部分を「blockquoteタグ」で挟むこと

2 エントリーのタイトルを併記してリンクすること

3 引用部分は、貴殿が投稿しようとする1記事につき2〜3割程度とすること

転載について

基本的には、転載は許可しません。

ただし、好意的な場合にのみ、事前にご連絡いただければ許可することがあります。

無断転載をされた場合、原稿料として1か所につき5万円を請求することとします。

 

文章を加筆しての転載、つまりパクリについて

著作権法違反です。

とても許せる行為ではありません。

一切許可しません。

 

オリジナルレシピの転載や二次利用について

レシピの無断利用(二次利用含む)をお断りします。

必ず許可を得てください。

許可を得た場合も

1.レシピの著作権は当方に帰属します

2.必ず引用元として、当ブログ名とURLを併記してください

写真転載について

当ブログに掲載した写真(ロゴ等のイラスト含む)も、無断利用(二次利用含む)をお断りします。

どうしても転載したい場合は、写真1枚3万円にて販売しております。

お問合せ欄よりご連絡ください。

なお、販売したとしても、

1.全ての写真の著作権は当方に帰属します。

2.加工しての利用は認めません

 

無断転載した場合は損害金2万円を加えた5万円を、枚数分請求いたします

(例)5枚の写真をパクった → 5枚×5万円=25万円

 

なお、「絶対リンク」での写真使用は、こちらのサーバに負荷を掛けますので許諾しません。

サーバーに負荷をかける行為を行った場合は、威力業務妨害として法的措置をとり、損害賠償を請求します。

専門の弁護士の見解
MERYやWELQ問題を受けて押さえておきたい、画像直リンクと画像無断使用の違法性

 

このページは、「無断転載や引用に関する独自ルール」について、More Access! More Funを参考にして作成しました。

永江一石様、さかぽん様、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました